アルファ留学からのお知らせ

留学関連情報

2020年09月08日

不登校から留学!中学生の親が子供の可能性のため知っておくべきこと

「子どもが不登校になってしまった。」
こうしたことがきっかけで、留学を検討されている方はいらっしゃいませんか。
この記事では、不登校の学生が留学した事例と留学の際の注意点についてご紹介します。

 

□不登校の学生が留学して成功した事例とは

ここでは不登校だった学生が留学にいくことで、学校に通えるようになった事例を2つご紹介します。
それぞれ順に見ていきましょう。

 

1つ目は、私立中学校に通っていたが受験対策用の詰め込み教育に嫌気がさし、不登校になった学生の事例です。
この学生には日本の教育システムが合わなかったため、海外の自由な校風なら合うのではないかと考え、留学を決意しました。
実際、この学生には海外の校風がとてもマッチしていたようで、無事に学校へ通えるようになりました。
留学の成功の要因は、指示待ち型の教育システムから自分主体の教育環境に身を置いたことです。

 

2つ目は、学校の友人との不仲が原因で不登校になった学生の事例です。
この学生はずっと自宅で引きこもっているだけだったため、家族が新しい環境を与えたいと考え留学を勧めました。

本人も生活を新しくして、自分自身を変えたいという気持ちがあったため、ニュージーランドへの留学を決意しました。
ニュージーランドののどかな雰囲気と本人の性格がとても合っていたようです。

 

 

□留学をする上での注意点をご紹介します

留学を検討する際には、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。
ここでは2つの注意点をご紹介します。
それぞれ順に見ていきましょう。

 

1つ目の注意点は、留学以外の選択肢も検討することです。
留学は、新しい環境を与える1つの選択肢にすぎません。

日本の全日制の高校は欠席日数を見られるため、中学校の不登校は大きな課題です
しかし、全日制以外にも通信制、定時制、インターナショナル系、留学など様々な選択肢があります。
留学を即断するのではなく、他の選択肢を広く検討した上で、子どもに最も合うものを選んであげましょう。

 

2つ目の注意点は、子どもの意思を尊重することです。
やはり子どもの将来のことを考えると、今のままではいけないと思い気持ちが焦ってしまいますよね。
しかし、最も大切なことは子どもの意思を尊重することです。

子どもに留学の選択肢を提案し、じっくり話し合ってみてください。
子どもが本当に留学を希望するのであれば、話を進めましょう。

親御さんの気持ちだけで留学を決定してしまうと、現地で何があるか分かりません。
留学にいくのは子ども自身なため、子どもの意思を聞くことが大切です。

 

 

□まとめ

今回は「不登校の学生が留学した事例と留学を検討する際の注意点」についてご紹介しました。
ぜひこの記事を参考に、子どもさんに最も合う環境を見つけてみてください。

ページの先頭へ