保護者の声
息子の財産となったイギリス留学
息子の滋之は1991年3月、日本の中学を卒業後にイギリスのグレシャムズ・スクールへ入学しました。その3ヵ月後の6月に最初に留学契約をしたE社という会社が、滋之が寮で暴行騒ぎを起こし退学になると、詳しい事情説明もなしに一方的に電話通告をして来たのです。イギリスでは留学する際、ガーディアン制度というものがありますが、その会社ではきちんとしたガーディアンをつけず、何か問題が起こるとろくに調査もせず即退学、即帰国という方法を取り、個人のサポートはおろか、個人の尊重を無視し数々の金銭トラブルを起こしている悪徳業者だったのです。私は即、永野さんに相談しました。そして、助言通りに翌日、主人と二人でイギリスへ事の真相を調べに旅立ちました。
E社は私たちが校長先生や寮長先生と面会しないよう裏でいろいろ画策していたようですが、一週間後にようやく学校の責任者と面会を果たすことができました。そして、滋之が退学しなければならないような重大なトラブルを引き起こしたのか質問しましたところ、そんな事実はないときっぱり否定したのです。業者が生徒の退学を勝手に決断し、ガーディアンがいないために、私たちがイギリスにまで来なくてはならない情況を作ったことに対しても、その責任者は驚いていました。どうやら、E社は些細なトラブルを勝手に重大問題と解釈して何の解決もしようとせずに、ただ切り捨ててしまおうとしたようでした。
その当日、たまたまお仕事の都合でロンドンに来ておられた永野さんが待ち合わせ場所のホテルで心配して待っていてくださったので、お会いして退学せずに済むことになった結果の報告をして、その後のことについていろいろ助言を頂いた事は、今でも昨日のことのように覚えております。その時はとても心強く安心できましたので、今でも感謝しております。
留学の会社を変更してからは学校生活、ガーディアンとの生活、勉強の方向等、いろいろな面で常に親と子の間に入り、サポートしていただきました。すばらしい業者、すばらしいガーディアンとの出逢いがあったからこそ、息子は10年間もイギリスに留学出来たのだと思います。15才の子供を留学させるということは、数々の不安がありました。イギリスの教育システム、寮生活、コミュニケーション、学期の中間にある休暇時の過ごし方・・・考え始めたらきりがないほど不安になります。人を人として大切にし、育てる留学システム出なければ、親や子も中途半端な人生を送らなければならなくなり後悔することになります。
滋之は留学を終了して帰国して以来、毎年ゴールデンウィークは、その前後に休暇を取得し、2週間位イギリスへ里帰りしています。ガーディアン宅、友人宅へと泊まり歩き、友人たちとの旅行も楽しみのようです。イギリス留学は滋之にとって大きな財産であり宝です。
留学生:宇佐美滋之 さん
経歴 :
1991年~1995年 Gresham’s School (ノーフォーク郊外)
1995年~1998年 University of Southampton(サザンプトン大学)
1998年~1999年 University of Surrey(サリー大学、大学院)
現在、日本の某製薬会社の臨床開発部に勤務。